ネット販売初心者は商品数で勝負 ロングテール戦略のすすめ


これからネット販売を始める方は、何をどうすればいいのか右も左もわからない人が多いかと思います。

メルカリやヤフオクの出品は簡単ですが、そこから一歩進んでヤフーショッピングやアマゾンなども含めていざ商売として沢山売ろうとすると大変ですよね。

僕はネット販売に関して、最初は香港の友達に色々教えてもらいヤフオクから始めました。

彼はe-bayなどで香港市場ではなくアメリカやヨーロッパを相手にしていたからかすごい数を出品しているようでした。

なので、最初のアドバイスはとにかく数多く出品した方がいいという事でした。

ロングテールという言葉がありますが、まさにロングテールを狙いにいくといった感じです。

僕はそのアドバイスを聞いてから比較的売れるようになったので、ネット販売をこれから始める初心者の方も最初はロングテール戦略がオススメです。




ネット販売初心者は商品数で勝負 ロングテール戦略のすすめ

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

ロングテールとは知っている人も多いと思いますが、ロングテールとは『売れ筋じゃない数多くの商品の売上の総数が売上全体のかなりのパーセンテージを占める現象』のことです。

実店舗では、売り場面積の関係から、売れ筋商品の売上が多いですが、ネット通販会社だと売れ筋意外の商品を沢山扱えることから、売上の大半をニッチな商品の総数が占めるという事があります。

ニッチな商品1つが沢山売れるというわけではなく、数多くのニッチな商品が売れるということですね。

これは大手だけの話ではなくて、個人で始める場合にもあてはまります。

例えば1000個在庫として買える場合には、10種類のものを100個ずつ買うのではなく、100種類を在庫10個ずつにしたほうがいいということです。

10種類だと10ページにしかならないけど、100種類なら100ページになり見てくれる人も増えるはずです。

ネット販売初心者の人はまずは露出を増やさないとですね。

それである程度売れてくると、売れ筋商品がでてくるので徐々に売れ筋商品がわかってきます。

売れ筋がわかれば、徐々に売れ筋の商品に似たものにしぼっていくとより売上もあがると思います。

ロングテールのデメリット

ロングテールのデメリットは仕入れコストがあがるということですね。

当たり前ですが、大量に買えば安くなりますが、少ししか買わないのであれば安くなりません。

僕の場合はロングテールにこだわっていたので、中国の市場で12個からしか売らないと言われても粘ってなんとか6個からにしてもらったりしていました。

安く買って売れないよりは、多少高くても沢山売れるほうがいいのでそこはしょうがないですね。

あと、在庫管理が大変です。

6個しか買わなかった商品を、メルカリ、ヤフオク、ラクマ、ショッピーズ、みんね、ヤフーショッピング、アマゾン、ベイス、カラーミーなど複数のサイトに出品します。

6個あればまだ管理は楽ですが、それが5個になり、4個になり、3個あたりから要注意ですね。

その後、在庫は2個になり、1個になり、そうこうしているうちに出品しているのに1個もなかったなんて事がでてきます。

在庫がないのに出品していて売れちゃったりすると大変です。

ヤフオクではそれで非常に悪いの評価がついてしまいました。

ただ、こういった事はネット販売初心者だとしょうがないですよね。

徐々に経験を積んでゆくゆくは売れ筋商品を売るショップにしていけばいいのです。

是非初心者の方はロングテールを意識してみてください。

関連記事:【非常に悪い評価】ヤフオクで出品者都合で落札者を削除する場合には要注意

ネットショップの商材探しならネッシーがおすすめ

ネッシーではメルカリで人気のパワーストーンも沢山売られています。

ネッシーで購入してBASEに出品すればあなたも今日からネットショップの店長です^^

最初は卸価格が見えませんが、登録をすると卸価格も見る事ができます。

名前や住所など入力してメールアドレスの確認をし、会社の情報を入力するとすぐに登録ができます。

登録は無料でできるので商材を探している人は登録してみてください。

公式サイト:
NETSEA(ネッシー)

無料で使えるショッピングモールBASEがおすすめです

01_base

メルカリの次に挑戦したいのが初期費用、月額料金が無料とすぐにネットショップが始められるBASE(ベイス)です。

初期費用・月額費用0円!ネットショップの作成から運営まで、無料で使えるので始めての方でも安心です。

公式ページ BASE

カラーミーショップ

01_color

メルカリ、ベイスに続いて挑戦したいのがカラーミーショップです。

ムームードメインでショップのドメインを取り、自分のネットショップを開設することにより次のステージにたつことができます。

独自ドメインのネットショップは難易度は高いですが、メルカリで売れているのであれば挑戦する価値があります。

カラーミーショップは月額900円から使える事ができます。是非チャレンジしてみてください。

公式ページ カラーミーショップ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA