中国輸入を始めて中国に商品の仕入に行くようになりましたが、周りの友達に中国に仕入に行くと言うと、
「中国語話せるの?」
と聞かれる事が多々あるんですよね。
中国語は15年くらい前に1年ほど中国人の家庭教師について勉強したことがあるけど、すっかり忘れているので
「ほとんど話せないよ」
と答えると結構びっくりされます。
英語や中国語が話せなくても仕入れに行けるの?
友達は中国語も話せないで商品を仕入れに行くのでは、おもいっきりぼられてるんじゃないかと心配してくれます。
「通訳をつけて値段の交渉とかするの?」
という話になりますが、
「通訳もつけないし、全部一人で交渉して仕入れてくるよ」
と答えると、中国語も話せないのによく行くな~、絶対ぼられてんじゃね?という感じになります。
中国語が話せないとなると英語が話せるのかと思われますが、現地の問屋の人で英語を話す人は殆どいないので仕入の際に英語を使う事は殆どないです。
なので中国語や英語が話せなくても仕入れは出来るので、とりあえず現地に行ってみることをお勧めします。
もしかしたら行ってみて何も商品を仕入れることができないかもしれないですが、雰囲気だけはつかめます。
雰囲気をつかんでしまえば、2回目に行く時にはかなりレベルアップしているはずです。
市場で売られている商品を覚えておいて、楽天などで検索していると必ず同じ商品がでてきます。
いくつかそういった商品を覚えておいて、値段が安ければ買うことができます。
初めての仕入れでは何も買えなくても2度目には買えるはずです。
簡単な中国語や英語は2度目に行く時に覚えればいいのです。
初めての海外で気が付いた英語の勉強方
僕は初めての海外旅行が中国で一人で大阪から船で上海まで渡り、上海と混明をぶらぶらしました。
当時大学生でしたが、英語もろくに勉強していなかったので、外人と英語で話すなんて初めての経験でほとんど何も話せなかったのですが、旅行をしているとだんだんと、どういった英語を使うのかということがわかり、ホテルの部屋や飛行機の中で英会話を勉強していました。
中国語なんてそれこそ何も話せない状況でしたが移動だけはなんとかできました。
当時の自分が仕入れをできたかというとおそらく無理ですが、何度も海外に行くうちに誰にも頼らず一人で仕入れができるようになりました。
行きたいと思ったら語学の事なんか気にせずとにかく行ってみる事が大事
一番大事なことは語学力ではなく、とにかく行ってみることです。
僕自身中国語はほとんど話せないので、実際にはぼられていないとは自信を持って言えないところもありますが、ぼられていたとしても自分が納得した値段で仕入ができればそれでいいのではないかと思っています。
中国輸入の商品は市場で買うととても安いので多少ぼられていたとしても売る値段が高いので利益がでるというのもあり、あまりぼられる事を恐れていては行くことすらできなくなってしまいます。
中国語が喋れないと心細いという方は最近ではオンライン中国語レッスンのサービスもあるので、行く前に集中して勉強してみるのもいいかもしれません。
ネットショップの商材探しならネッシーがおすすめ
仕入れサイトの中でもネッシーはおすすめです。
ネッシーで購入してBASEに出品すればあなたも今日からネットショップの店長です^^
最初は卸価格が見えませんが、登録をすると卸価格も見る事ができます。僕も早速登録してみました。
名前や住所など入力してメールアドレスの確認をし、会社の情報を入力するとすぐに登録ができます。
ビギナーバイヤーというステータスになっています。後払い利用の審査を受けるとプレミアムバイヤーとなるようです。とりあえずはビギナーバイヤーで十分ですね。
登録は無料でできるので商材を探している人は登録してみてください。
公式サイト:
NETSEA(ネッシー)
無料で使えるショッピングモールBASEがおすすめです
初期費用、月額料金が無料とすぐにネットショップを始められます。
初期費用・月額費用0円!ネットショップの作成から運営まで、無料でお使いいただけます。多種多様なテンプレートから選ぶだけで、あなたオリジナルのネットショップを作成することができます。クレジットカード・銀行振込・コンビニ・後払いの4つの決済が面倒な手続きなしでご利用いただけます。
公式ページ BASE