先週のタイのホアヒンでの爆弾テロはニュースをチェックしていますが、いまいち犯人像が把握できないですね。
犯行声明をだしているグループもないようで、南部のイスラム過激派が絡んでいるのではないかという話もでていたり依然犯人グループの解明にはいたっていないようで捜査は難航しているようです。
去年バンコク中心部であった爆弾テロもウイグル人の犯行じゃないかと言われているようですが、容疑者の一人は爆弾テロのあとに密入国でタイに入国し無罪を主張しているとかで、いまだわかっていないことが多いんですかね。
警察は捜査終了を宣言したようなのであとは裁判の結果待ちといった感じなのでしょうか。
犯人グループが何のために爆発を仕掛けたという事がはっきりしないと、テロに狙われている危険な国というイメージがついてしまいタイに行くのも躊躇してしまいますよね。
去年爆発のあったエラワン廟は僕がタイで仕入れ先としてよく行くプラットゥーナム市場からすぐの場所での爆発だったので僕の場合は余計そう思ってしまうのかもですが。
今回のホアヒン・プーケットでの爆弾事件もきちんと犯人が捕まり動機などが解明される事を祈るばかりです。
関連記事:
タイで連続爆発 ニュースまとめ ホアヒンやプーケットなどで爆発が相次ぎ、合わせて4人が死亡
海外では恐い目にあうことがよくあります
海外は何があるかわからないという事で、テロではないですが、僕も海外で恐い目にあった事が何度かあります。
関連記事:
海外で恐い目にあった思い出② メキシコシティ編 地下鉄で屈強な男達に財布をすられました
中国に仕入に行った際に注意する事 知らない人の荷物は持たないように。海外では麻薬が身近なものになる事があります
スリとかの軽犯罪ですが何度も海外に行くとどうしてもそういった事に遭遇してしまいますね。
イタリアでは滞在中にホテルで部屋荒らしみたいのにあった事もあります。
仕事が終わりホテルの部屋に戻るとなんと部屋荒らし!?
まだネット販売を始める前にイタリアへは携帯電話の関係の仕事で3か月ほど滞在したことがあります。
当時イギリス、香港にも拠点がありりイギリスに半年、香港には3か月くらいいました。
全体では数百人のプロジェクトですが、僕の配属していたチームは日本人が数人のプロジェクトで、ローマに滞在していました。
いつものように仕事終わりに同僚何人かでご飯を食べて部屋に戻ると、一緒にご飯を食べていた隣の部屋に泊まっている女の子から内線が入り、どうしたのかな?と電話をとると
ベストデイズさん、部屋が荒らされています!
との事です。すぐに隣の部屋に行ってみて話を聞くと、部屋に戻ったらスーツケースがベットの上に開いた状態のまま放置されていたようです。
幸い現金やパスポートは持ち歩いていたので盗難の被害はなかったようですが、荒っぽくて結構びっくりしたようです。
まぁとりあえず被害がなくてよかったね、俺がフロントに文句を言ってくるよ!
と怖がっているその子を安心させようと毅然とした態度でホテルにクレームです。こういう時に頼りがいのある日本人が傍にいるだけでだいぶ安心しますからね。
一人でフロントでクレームしてくるから、日本の会社に電話しておいたほうがいいかもだね!
と、チームリーダーでもなんでもないのに僕の冷静な対応にも安心してそうです。
そうは言ったものの、部屋荒らしなんて海外に慣れている僕でも初めての事です。
心なしかフロントに向かう途中にいつもよりホテルの廊下は暗く感じてきます。。
毎日乗っているエレベーターも今日はやけにガタガタで大丈夫なんだろうかこのホテルは。。
いざクレームといっても何も盗られていないし、警察を呼ぶとかではなく文句言うだけかな~と考えながら、それにしてもイタリアは治安も悪いっていうから怖いなーってちょっとびびってきました。
フロントの夜勤のおじさんはやけに背が高くよく見ると口ひげなんかもありマフィアのボスのような風貌に見えてきます。
もしかして窃盗団の黒幕はこいつか?
なんて思うと僕はさらにびびってきますが、気合をいれてクレームです。
ただびびっている上に僕の英語力だと説得力もないのか明日の昼間にマネージャーに言ってくれ的な感じで全然協力的じゃないです。
何かを盗られた訳でもないのでまぁいっかなと、しっかりクレームをした事を隣の部屋の彼女に伝えて僕も部屋に戻ると、なんと僕のスーツケースはクローゼットに入れていたのですが、上下真っ逆さまでタイヤの部分が上にきています。
結構頑丈なスーツケースで鍵をしっかりつけていたので開かなかったのか諦めてくれたようです。
部屋は鍵をかけていたし、二部屋も勝手に入れるようだとホテルとグルなんですかね。ここのホテルはダメだねとその翌々日にメンバー全員チェックアウトして他のホテルに移動になりました。
一人1泊1万円として、5~8人くらいメンバーはいたので1日5万円で計算しても一か月で150万。その時ですでに半年くらいは誰かしら宿泊したので少なく見積もってもおそらくトータル900万円は全員の宿泊代で使っていたのですよね。
ホテル側からしてもいいお客さんです。礼儀正しい日本人だし。朝早くにでかけて夜遅くまで仕事です。それに数泊ではなく人は変われど毎日ですからね。それにプロジェクトはまだまだ続きます。
そう考えるとホテルがグルというよりはベットメイキングとかスタッフでやめた人とかグルな気もします。
まぁそんな事もあったけどまたイタリアは行きたい国の一つです。テロとは違い気を付ければ大丈夫ですからね。
テロはいくら気を付けてもどうしようもない側面があるので本当に厄介です。
タイ以外でもテロは頻発しているので1日も早く平和な世界になる事を祈るばかりです。
海外で安心安全な旅行をする為に、レビューが盛りだくさんのbooking.comでホテルのお部屋探しを。