ネット販売で売る商品が香港から届きました。
今回使った国際宅配業者はFedEx(フェデックス)です。
前回もすぐに届いたので、フェデックスは安心です。
関連記事:中国香港から日本までFedEx(フェデックス)で発送した場合の配送期間 配達所要日数
前々回は、SF Expressです。
中国から日本までSF Express(順豊エクスプレス)で発送した場合の配送期間 配達所要日数
国際宅急便がどれくらいで到着したかの記事はアクセスも多いので、今回もどれくらいで到着したのか書いていきたいと思います。
中国香港から日本までFedEx(フェデックス)で発送した場合の配送期間 配達所要日数
中国や香港から荷物を送って、なかなか届かないという人がいるのか、配達所要日数の記事はアクセスが多いです。
なかなか届かないまでいかなくても、海外から荷物を送るというのは、いつ届くのか心配になりますよね。
税関も通過するので、税関で止まってしまっていないのかというのも心配する要因になります。
僕も昔は荷物がなかなか届かないと他の人はどれくらいで届いているのかよくぐぐっていました。
なので僕のような人が多いのか記事へのアクセスが多いのかもしれません。
そういった人に少しでも役に立てればうれしいです。
基本心配しなくてもそのうち荷物は届くので安心していいですね。
それでは今回の追跡状況です。
フェデックスのホームページで追跡できます。
公式ページ
https://www.fedex.com
8月29日に香港から発送してもらい、9月3日に埼玉県まで到着しました。
29/08/2019 | 01:48 | ー | 貨物情報はFedExに送信されました。 |
30/08/2019 | 20:58 | TSUEN WAN HK | 出荷地のFedEx営業所 |
31/08/2019 | 15:15 | TSUEN WAN HK | 出荷地のFedEx営業所を出発 |
21:02 | LANTAU ISLAND HK | FedEx営業所 | |
01/09/2019 | 12:15 | LANTAU ISLAND HK | 輸送中/処理中 |
15:49 | GUANGZHOU CN | FedEx経由地に到着 | |
02/09/2019 | 02:36 | GUANGZHOU CN | GUANGZHOU CN |
07:44 | NARITA-SHI JP | 仕向国仕分け場所 | |
09:11 | NARITA-SHI JP |
輸送中/処理中
通関中
|
|
09:26 | NARITA-SHI JP |
国際輸送許可 – 輸入
|
|
16:33 | TOKYO-KOTO-KU JP |
輸送中/処理中
最終的な配達を行なう認可済み業者に委託
|
|
03/09/2019 | 11:13 | ーJP |
配達完了
|
今回は約一週間で香港から日本に届きました。
香港から広州を経由するので、まぁそんなものですよね。
香港から直接日本だともっと早いと思うのですが、広州経由なのでスムーズにいってもこれくらいかかると思います。
香港はデモで空港が閉鎖されたりと最近はニュースが多いですが、スムーズに届いてよかったです。
早速商品を出品して売りまくりたいと思います^^
ネットショップの商材探しならネッシーがおすすめ
仕入れサイトの中でもネッシーはおすすめです。
ネッシーで購入してBASEに出品すればあなたも今日からネットショップの店長です^^
最初は卸価格が見えませんが、登録をすると卸価格も見る事ができます。僕も早速登録してみました。
名前や住所など入力してメールアドレスの確認をし、会社の情報を入力するとすぐに登録ができます。
登録は無料でできるので商材を探している人は登録してみてください。
公式サイト:
NETSEA(ネッシー)
無料で使えるショッピングモールBASEがおすすめです
メルカリの次に挑戦したいのが初期費用、月額料金が無料とすぐにネットショップが始められるBASE(ベイス)です。
初期費用・月額費用0円!ネットショップの作成から運営まで、無料で使えるので始めての方でも安心です。
公式ページ BASE
カラーミーショップ
メルカリ、ベイスに続いて挑戦したいのがカラーミーショップです。
ムームードメインでショップのドメインを取り、自分のネットショップを開設することにより次のステージにたつことができます。
独自ドメインのネットショップは難易度は高いですが、メルカリやヤフオクで売れているのであれば挑戦する価値があります。
親戚のおじさんから、『お前は仕事もやめて、何をしているんだ?』と聞かれた時に、『ネットショップを運営している』と言えるように世間体もメルカリやヤフオクとは全然違います。笑
『仕事を辞めてからヤフオクやっているよ』といったのでは、おじさんも心配してしまいますが、ネットショップであればイメージが違います。
カラーミーショップは月額900円から使える事ができるので、是非チャレンジしてみてください。
公式ページ カラーミーショップ
楽天に資料請求をしよう
楽天への出品はネットショップ上級者になりますが、早めに資料請求しておくと勉強になります。運営に役立つ成功事例から出店までの流れ、出店コスト、決済方法や、配送などネットショップ運営に必用な事を勉強できます。
資料は無料なのでお早目に資料請求してみてください。
資料はこちらから▼
売上アップを目指すなら楽天市場