先日の↓の記事の続きになります。
ヤフオクやメルカリで普通郵便で送ったお客さんから商品が届かないと連絡が来た場合の対処方法
郵便物がお客さんに届かない場合の流れ
普通郵便で送ったお客さんから商品が届かないという連絡がきたわけですが、郵便局のサイトで調査依頼をだしたあとに、差し出した郵便局の方から電話をいただきました。
詳細を教えてほしいとのことで、封筒の形だったり内容物だったりを詳しく説明して、調査をして頂くことになります。
郵便局の方いわく、配送中に封筒が破損したりして中身が飛び出てしまったりした場合は郵便局で保管する場合もあるとのことでした。
あとは定形内郵便で重さがあっていなかったりすると戻ってきてしまうこともあるようです。
僕の場合は毎日発送していることもあり、しっかりと測っているので重さも間違いはなさそうです。
郵便局の方と話した感じ今回の発送は特に不備はなさそうでした。
どこにいっちゃったんですかねーみたいな感じで電話を切って、お客さんにも経過報告をしておきました。
すぐにお客さんから返信がきて、クリスマスプレゼントなのでクリスマス前までに見つかるといいのですがという事です。
調査って結構時間がかかるのですよね。
さすがにクリスマスには間に合いそうにありません。
しょうがないので今回は同じ商品をクリックポストで送る事にして、もし前の商品も届くようなら切手付きの封筒を同封したので、返送していただくことになりました。
在庫が残り一つなので、今回は必ず届けないといけないこともあり、追跡番号のあるクリックポストでなおかつ局留めで送る事にしました。
局留めであれば郵便局間の移動しかないのでなくなる確率はかなり減ります。
それも追跡番号があればより安心です。
追跡番号があればどこで紛失したかがわかりやすいですよね。
そんな感じで今回送料分が無駄になってしまいましたが必要経費ですね。
見つからなかった場合は商品も無駄になり、おまけに同封した切手分も損してしまいますが、まぁしょうがないです。
クリックポストで局留めをする方法
クリックポストで局留めする方法は簡単です。
宛先を荷物を引き取る郵便局にして、局留めと記載し、宛先を受取人の名前にするだけです。
受取人のご自宅の住所も記載しておきました。
皆さんも万が一封筒が紛失して、再送ということがありましたら、より確実な局留めを使ってみてください。
紛失している商品がみつかったりしたら又報告させて頂きます。まぁおそらく出てこないとは思いますが。
追記 2019/1/9
昨日郵便局から電話が来ました。調査の途中経過を報告したいとのことでした。
まだ封筒はみつからないようです。
現地の郵便局員の方が2回ほどお客さんのところにいき、その後郵便物が見つかったり、他の部屋の郵便受けに入っていた可能性はないかなど聞いてくれたようです。
他の部屋にご配達だとよかったのですが、お客さんがアパートの大家さんに聞いているので、間違えて紛れてしまったような郵便物はないとの事でした。
残る可能性としては中継地点の郵便局のどこかで紛失したり、封筒がやぶけてしまい宛先不明で残っていないかなどなのでもうしばらく調査をしてくれるようです。
ただ、もう見つからないような気がしたので調査は終了でいいですよと伝えておきました。
もう3週間もたつのでしょうがないですかね。
今回はお客さんに同じ商品を送っているので、こちらの損になってしまいますがこれ以上調査をしてもらうのも悪いし、見つからないと思うので諦めることにしました。
まぁこういうこともたまにはありますね。
きっぱり忘れてもっと売る事に集中します。
ネットショップの商材探しならネッシーがおすすめ
仕入れサイトの中でもネッシーはおすすめです。
ネッシーで購入して商品撮影サービスで写真を撮ってもらいBASEに出品すればあなたも今日からネットショップの店長です^^
最初は卸価格が見¥えませんが、登録をすると卸価格も見る事ができます。僕も早速登録してみました。
名前や住所など入力してメールアドレスの確認をし、会社の情報を入力するとすぐに登録ができました。
ビギナーバイヤーというステータスになっています。後払い利用の審査を受けるとプレミアムバイヤーとなるようです。とりあえずはビギナーバイヤーで十分そうです。
登録は無料でできるので商材を探している人は登録してみてください。
無料で使えるショッピングモールBASEがおすすめです
ベイスは初期費用、月額料金が無料なのですぐにネットショップを始められます。
ネットショップの作成から運営まで、無料でお使いいただけます。
多種多様なテンプレートから選ぶだけで、あなたオリジナルのネットショップを作成することができます。
クレジットカード・銀行振込・コンビニ・後払いの4つの決済が面倒な手続きなしで利用できるので是非自分だけのネットショップを作ってみてください。
公式ページ BASE