仮想通貨取引所バイビットから14億6000万ドル相当のイーサリアムが盗まれたという衝撃的な事件が起きましたね。
14億6000万ドルは日本円にすると約2200億円ということで今までのハッキングに比べて桁違いです。
すごい額ですよね。そのお金が全部北朝鮮に流れて軍事費に使われるわけですよね。
流出額が年々上がっているので、この調子でいくと何年か後には2兆円とか20兆円に規模が膨らみ、それを悪い国が全部かっさらって世界の勢力図も変わる展開もなきにしもあらずな気がする。
で、中国のようにもう仮想通貨は禁止みたいな国が増えて、一気に下落して終焉に向かうみたいな。
その時に売りから入っていると儲かりそうだなー
まぁそんな事はないだろうけど、ネット犯罪はこわいですね。
最近よくニュースでやってるミャンマーの詐欺拠点で何万人も監禁してオレオレ詐欺をしてるっていうのもそうだけど、国際的犯罪って規模が違います。
昔日本であった3億円の強盗事件なんて、何度もテレビで見たけど2200億に比べるとなんかすごい小さな事件だったんだなーって思っちゃいます。
で、バイビットのほうは取引中止になるかと思ったら、バイビットは顧客には影響がないということをすぐにアナウンスして通常営業のようですごい資本力です。
コインチェックの流出の時は確かしばらく使えなかったような気がするので、今回のバイビットの対応にはびっくりです。
バイナンスなど他の取引所も支援を表明しているようで、ライバル企業同士でも一致団結して悪に立ち向かうという映画のような展開で感動的。
盗まれた2200億円分のイーサリアムが今後売られるとなるとやっぱりイーサの値段も下がって、今まで上昇していたこともあり全体的に仮想通貨は値段が下がっていくのですかね。
まぁ自分は金欠で仮想通貨にまわすほど余裕がないので全然関係ないのですが。。