先日ヤフオクで売れた商品を定形外郵便で発送したのですが、5日くらいたってお客さんからまだ商品が届かないという連絡をもらいました。
普通郵便は若干時間がかかるので、待っていれば届くような気もしていたのですが、その後もなかなかお客さんの手元に届かず紛失した可能性もでてきました。
普通郵便は追跡番号がないのでネット販売をしている人には不人気ですが僕はヤフオクやメルカリで売れた小さい商品は好んで普通郵便を使ってます。
普通郵便は切手を貼ってポストに投函できるので、宅配業者の営業所に行く必要もなく発送がかなり楽にできるのが最大のメリットです。ポストは町中にありますからね。
そして料金も安く、思ったより早く届くというのもいいです。
普通郵便の値段
値段は、定形郵便物で25g以内が84円、50g以内で94円とかなりやすいです。
多少大きなサイズになると定形外郵便物になりますが、そちらも50g以内120円と格安です。
定型郵便物の封筒の最大サイズが120mm×235mmになるので、封筒は長形3号(長3)で重さは85gにしています。
85gは1平方メートルあたり85g/m2の紙を使った封筒という意味です。
ホームセンターで100枚300円ほどで買えるので封筒代もかなり安いです。
紙が薄い70g/m2は100枚200円くらいで安いですが、あまりペラペラだと印象が良くないと思い85g/m2です。
普通郵便が使える理由
普通郵便は追跡番号がないのでちょっと心配ですが、今までに数千通発送して紛失事故は1回か2回です。
それも途中で紛失したのかどうかは疑わしく小さい封筒で送ったので、お客さんのほうでチラシなどと一緒に捨てられてしまったような気もします。
商品が届かないという連絡をもらってもたいていお客さん側での見落としでみつかる事がよくありました。
郵便受けの下に落ちていたとか、家族の人が別に保管していたとかそういった事が多いですね。
今回も届いていないかもう一度探してもらうようにお願いしましたが、いくら探してもないようです。
その後3日おきくらいに連絡をもらいましたが届かないようでした。
さすがに落札から10日もたつと紛失と考えるしかないです。定形外郵便は追跡番号もなく調べようがないので、同じ商品を送ることにしました。
普通郵便は安いので数千個に1個くらいなら商品代金は必要経費として考えていいのかもしれません。
在庫がない商品だと返金になってしまいますが中国輸入で扱う商品はそれほど高くないので、それくらいの出費で沢山売れるのであれば沢山売ったほうが儲かります。
普通郵便は保障がないので諦めてくださいみたいに記載してもお客さんは納得してくれないような気がします。
わかりのいいお客さんであれば返金までいかないとしても悪い評価は受けてしまいそうです。悪い評価で売れなくなるようならあげちゃう気持ちでとっとと諦めてしまう事が肝心です。
普通郵便でも調査制度がありますので、最寄りの郵便局へ相談すると調べてもらえますが、結構時間がかかります。
以前調査依頼をしたことがあるのですが、結果が分かるまでにかなり時間がかかりました。
2、3日ならお客さんは待ってくれますが、数週間もかかると待ってくれません。
そして、そこで時間を使っても結局お客さんの手元へ届いていない状況はかわらないですからね。
まとめ
長くなりましたが冒頭に書いたお客さんは、新しく送った商品が届いた数日後に、最初に送った郵便物が届いたとの連絡がきました。
近所も同じ名前の人が多くておそらく間違えて他の家に届いたものがどこかで再送されたのではないかという事でした。
商品は一つ送ってもらう事にして取引は終了しました。2回目に送った送料分だけ損をしてしまいましたが、まぁしょうがないですね。
商品が届かないと連絡を受けるケースは大体こんな感じでお客さんのほうで何かあるケースが殆どです。
いずれにせよ普通郵便は殆ど紛失はないのでこれからも普通郵便を使っていこうかと思います。
追記2018/12/19
普通郵便で送ったお客さんから商品が届かないと連絡がきてしまいました。
たまには紛失もありますね。
お客さん側で失くしたような気もします。なんとなくですが。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
関連記事:ヤフオクやメルカリで普通郵便で送ったお客さんから商品が届かないと連絡が来た場合の対処方法
BASE
初期費用、月額料金が無料とすぐにネットショップを始められます。
初期費用・月額費用0円!ネットショップの作成から運営まで、無料でお使いいただけます。多種多様なテンプレートから選ぶだけで、あなたオリジナルのネットショップを作成することができます。クレジットカード・銀行振込・コンビニ・後払いの4つの決済が面倒な手続きなしでご利用いただけます。
公式ページ BASE
よく読まれている記事