はじメル?すすメル?今ならメルカリの新規登録で最大2000Pもらえます。招待コードをお使いください。招待コードの入力方法 #メルカリ招待コード → YGE660


はじメル?すすメル?今ならメルカリの新規登録で最大2000Pもらえます。招待コードをお使いください

これからメルカリデビューする人も多いかと思います。

特に若い人は洋服やアクセサリーなどの欲しい物が増えたり、お金が必要になったりと色々ありますよね。

メルカリは買い物も楽しいし、出品すれば家にある不用品を売るのも面白いです。

そんなこれからメルカリを始めようかと思っている人に朗報です。

招待コード(YGE660)を使った新規登録で1000P、本人確認で1000Pもらえます。

普段は500Pしかもらえないので、なんといつもの4倍です。

今回のメルカリ招待コードキャンペーンは熱いので最後までお付き合いください。

メルカリの登録で1000P、本人確認で1000Pになります。本人確認も忘れずにしてくださいね。

 

メルカリ招待コード → YGE660

紹介者はキャンペーンにエントリーする必要があります。

キャンペーンエントリー済みですので、お気軽にお使いください。

メルカリ招待コード → YGE660

期限は8月21日までなのでお早目に登録しちゃってくださいね。

招待コードの入力方法

招待コードを使う方法は簡単で最初の会員登録のページにでてきます。

アプリをインストールしたあとに登録画面があるのでそこで招待コードを入力します。

 

アプリの登録は次へのボタンをタップしてどんどん先に進めたくなりますが、

登録後に招待コードを入れる事はできないので、忘れずに入れてくださいね。

 

メルカリ招待コード → YGE660

あと、入力ミスがあるとポイントがもらえないのでコピペしておつかいください。

入力ミスでもらえないなんて悲しいですからね。

登録時に確認したい二つの事

◆登録画面での入力を忘れない

◆スペルミスがあるともらえないのでコピペする

是非登録してみてください。

招待コードに関するQ&A

メルカリ 招待コード は危険?

危険という事はないと思いますが、スペルミスなどあるとせっかくのポイントが入りません。コピペをして使うようにしましょう。又、相手がスペルミスをしている場合もあるかと思います。気を付けて使いましょう。

メルカリ 招待コードを掲示板で見つけられる?

掲示板だと相手がキャンペーンにエントリーしているかわからないのでおすすめできません。

メルカリ招待コードは知らない人からでもいいの?

知らない人でも問題ないですが、キャンペーンにエントリーしているか確認しましょう。あと途中で解約する人もいるのでそこも注意ですね。長くメルカリをしている人がいいと思います。

メルカリ 招待コードはどこにある?

当ブログの招待コードを使ってくれると嬉しいです。

メルカリ 招待コード の入力忘れは?

入力を忘れてしまうとポイントははいらないです。ゆっくり登録してください。

メルカリ 招待コード いつ入力するの?

最初の登録時に入力します。

メルカリの招待コードのやり方は?

登録した後はプロフィールから書いてみてくださいね。

メルカリ以外のフリマアプリの招待コード

これからフリマアプリを始める方は、新規登録時に招待コードを使って頂けると嬉しいです^^

ラクマ招待コード → mZc8l
エムゼットシー8エルで最後は小文字のエルになります

ヤフーフリマ紹介コード → GSXGXI
最後はアイになります

ご不明な点がありましたらお気軽にお知らせください。

よろしくお願いいたします。

ブログ管理人プロフィール

 

当ブログを見て頂きありがとうございます。

ネット販売歴20年になりました。

一番最初に売れたものはヤフオクに出品した海外テレビドラマのDVDでした。

出品したところで売れるのか疑問でしたがいざ出品するとすぐに入札が入り落札されれてびっくりしたのを覚えています。

こんな簡単に売れるんじゃ色々出してみようと思い、その後もいらない洋服などを出品し、今では中国輸入商品やハンドメイドアクセサリーを扱っています。

あと、いらないものをメルカリで売ったりするのも好きで最近は昔聞いていた洋楽のCDや、子供のおもちゃなんかも出品しています。

メルカリで中古CDが売れるのか家にある洋楽のCD500枚を出品してみた フリマアプリ

おかげさまでメルカリの評価も3000を超えました。

売れそうもないと思ってもネットだとみている人が多いので出品していればいつか誰かが買ってくれるのですよね。

最初にその感覚を掴んだのはよかったです。

今ではアマゾン、ヤフーショッピングのモールを利用し、ヤフオク、メルカリなど多数のECサイトプラットフォームで商品を出品するようになりました。

コロナ前は中国やタイのバンコクまで行って自分で商品を仕入れていましたが、最近はネットで買う事が多いです。

すべて一人で行っているので商品購入後に、写真の撮影をして画像の編集をして出品作業に入ります。当ブログでは仕入から出品までのノウハウを雑談を含めて更新できたらと思っております。

関連記事:

中国輸入やタイ仕入れの海外輸入ビジネスを始めたきっかけ

中国輸入やタイ仕入れの海外輸入ビジネスを始めた頃の話

パワーストーンを使ったアクセサリーを作っています

管理人プロフィール

ブログお問い合わせ

よく読まれている記事

【2024年メルカリ攻略法】最近のメルカリは売れないって本当?メルカリで売れる為に実践したい37の事 #メルカリ招待コード を使ってメルカリを始めよう

【初心者向け】メルカリで売れるプロフィールの書き方 書くべき内容と書かないほうがいい内容とは【プロフ】

ネットで何か売ってみませんか?自分だけのネットショップを始めよう!!ネット販売へのロードマップ

仕入れのネッシー(netsea)の商品はフリマアプリで売れるの?ネッシー売れ筋ランキングの商品はフリマアプリにも沢山出品されています #仕入れのネッシー

ブログで3年間全く稼げなかった僕が、やっと月1万円のアフィリエイト/アドセンス収入を達成した理由 月に1万円のブログ収入を得るために必要なたった5つの事 #ブログ初心者

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA