23/01/07 ラクマの招待コードを使ってくれた人がいました


ラクマの招待コードを使ってくれた人がいて100ポイントゲットしました

今日はラクマの招待コードを使ってくれた人がいてラクマポイントが100P入りました。

今はラクマの招待キャンペーンちょうどやっていないので100円分だけですが誰か知らない人が自分の招待コードを使ってくれたという事が嬉しいです。

というのも、自分で招待コードを使う事は誰の招待コードを使うか結構悩みますもんね。

自分が登録したことりより、全然知らない人にお金が入るのでちゃんとした人を選びたいというか、沢山喜んでほしいし、お礼を言ってほしい訳ではないけど感謝の気持ちを持ってほしくなっちゃいます。

使ってくれて当たり前みたいな人の招待コードは使いたくないですよね。

なので、色々選んだ中で自分を選択してくれた事が素直に感動です。

それにしても最近はアプリ登録で招待コードの入力というのが増えてきましたよね。

何か登録する時には招待コードが使えるのかチェックするようになりました。

企業も広告費を第三者にかけるよりは全然いいですもんね。

招待コードなら家族や友達はもちろんのこと、勝手にネットで拡散してくれるし、みんながハッピーです。

ブログを見に来てくれている人で下のアプリの登録をする方は招待コードを是非使って登録してくださいね。

新規登録キャンペーン情報

#メルカリ招待コード(1/23まで2000円分)  : YGe660

#みんなの銀行紹介コード(1000円) : entDtyod

#ラクマ招待コード(100円分) : mZc8l
*最後は小文字のエルになります!!

#PayPayフリマ紹介コード (1/31お昼まで300円分)⇒ GSXGXI

#bitFlyer招待コード:(1000円分のビットコイン ) : 1ksgja4v

#バイビット紹介コード: 31051
https://partner.bybit.com/b/Bestdays

 

ブログ管理人プロフィール

当ブログを見て頂きありがとうございます。

ネットショップ歴10年になりました。

一番最初に売れたものはヤフオクに出品した海外テレビドラマのDVDでした。

出品したところで売れるのか疑問でしたがいざ出品するとすぐに入札が入り落札されれてびっくりしたのを覚えています。

こんな簡単に売れるんじゃ色々出してみようと思い、その後もいらない洋服などを出品し、今では中国輸入商品を扱っています。

本業はハンドメイドアクセサリーなどですがメルカリでは趣味で洋楽の中古CDも出品しています。

参考記事:
メルカリで中古CDが売れるのか家にある洋楽のCD500枚を出品してみた

おかげさまでメルカリの評価も3000を超えました。

売れそうもないと思ってもネットだとみている人が多いので出品していればいつか誰かが買ってくれるのですよね。

最初にその感覚を掴んだのはよかったです。

今では独自ドメインのネットショップも始めてカラーミーショップも利用しています。

その他アマゾン、ヤフーショッピングのモールを利用し、ヤフオク、メルカリなど多数のECサイトプラットフォームで商品を出品するようになりました。

商品は実際に中国やタイのバンコクまで行き自分で商品を仕入れています。

すべて一人で行っているので商品購入後に、写真の撮影をして画像の編集をして出品作業に入ります。当ブログでは仕入から出品までのノウハウを雑談を含めて更新できたらと思っております。

 

関連記事:
中国輸入やタイ仕入れの海外輸入ビジネスを始めたきっかけ

ネット販売を始めることになったきっかけみたいのを聞かれる事があります。何かがきっかけというのはないような気がしていましたが、というかあまりきっかけとか考えたことがなかったので、なんだろう?と思い振り返ってみました。>続きを読む

中国輸入やタイ仕入れの海外輸入ビジネスを始めた頃の話

香港人の友達とスモールビジネスを始めたはいいものの最初は全然儲からないし、怪しい商品は多いしで、試行錯誤をしながら今に至ります。続きを読む

パワーストーンを使ったアクセサリーを作っています

中国のイーウーで仕入れたパワーストーンを使ってハンドメイドアクセサリーも売っているのですが、ちょうど試作品を作っているのでいくつかアップしてみます。続きを読む

ブログで3年間全く稼げなかった僕が、やっと月1万円のアフィリエイト/アドセンス収入を達成した理由

ブログを開設して、何か適当に記事を書いて関連する広告を貼れば誰かがクリックしてくれると思っていましたが、クリックどころかアクセスさえありません。続きを読む

管理人プロフィール

当ブログにお越し頂きありがとうございます。管理人のよしまさです。自己紹介させて頂きます。無駄に長いので暇な人向けです。笑 >続きを読む

◆連絡先:お問い合わせ

当ブログへの広告、取材のお問い合わせはお問い合わせページのフォームよりお願いいたします。個人的なネットショップ運営の質問や相談などはメールでは承っておりませんので、該当するページのコメント欄からお願いいたします。営業メールはご遠慮くださいませ。>続きを読む

プライバシーポリシー

当ブログ「bestdays.biz」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。>プライバシーポリシー

ネッシー公式サイト:NETSEA(ネッシー)に今すぐ登録


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA