ネットショップで販売する商品を仕入れるにあたり、海外仕入れが初めての方はタイのバンコクがおすすめです。
海外で仕入れる場合には有名どころとして、中国の広州、イーウー、バンコクとメジャーな場所がありますが、僕自身その3つの中だと街的にはバンコクが一番好きです。
なんといってもタイは日本人移住者が3万人とも言われているだけあって日本人にとってかなり過ごしやすい国なんですよね。
海外旅行好きの人の中でもタイって抜群に人気がありますよね。
僕自身、以前タイのバンコクに住んでいた事があり、旅行会社やビールの輸入会社で働いていました。
バンコクは本当に暮らしやすく当時の事は今でもいい思い出です。
タイは治安もいいし、物価も安いし、人もフレンドリーなんですよね。
やっぱり海外仕入れって仕入れだけではなくて、せっかく海外に行くのであれば観光もつけていかに楽しむかって大事だと思うのですよね。
なかなかいけない海外に行くのであれば思いっきり楽しみたいところです。その点、観光地が多く料理もおいしいタイは絶対おすすめです。
海外輸入 ネットショップの仕入れは微笑みの国タイ バンコクで仕入れよう
Contents
タイバンコクの行き方
バンコクには日本から沢山飛行機がでているので自分の条件にあった飛行機を予約してみるのがいいかと思います。
バンコクのホテル
バンコクは観光大国なのでホテルが無数にあります。
カオサンロード周辺にある1泊数百円のゲストハウスから、5つ星ホテルまで様々なホテルがあるので、ホテルに困る事はありません。
予約サイトによって値段も違うことがあるので、予約サイトを3つくらい見比べて一番安い予約サイトから予約をするといいです。
朝食のありなしも、予約サイトによって違うことがあったり、現地での現金の支払い可や、クレジットカードのみの支払いなどチェックしましょう。
予約サイトはレビューが沢山掲載されているので、選ぶのも楽ですよね。
ご自身にあったホテルを予約してみてください。
僕はたいていBooking.comを利用しています。
関連記事:
バンコクのおすすめのサービスアパートメント プラットゥーナム タイ
バンコクにあるアパレル卸で有名なプラットゥーナム市場で仕入れよう
アパレル関係の問屋さんが多く集まるプラットゥーナム市場は世界中のバイヤーの方が訪れます。
タイは若者向けのお洒落な洋服が多く、Tシャツからサンダルまで沢山の問屋があります。
アパレル関係に興味のある方はプラットゥーナム市場周辺を歩いているだけでも楽しいかと思います。
高層ホテルのバイヨークスカイホテルからも近いので道に迷ってもバイヨークスカイホテルをランドマークにできるので安心です。
カオサンロードで仕入れよう
バックパッカーに人気のカオサンロードですが最近はタイ人の若い人に人気で日本の六本木のようなイメージになってきました。
若者が多いのでタイで人気のファッションの流行を感じ取ることができ見に行くだけでも楽しいかと思います。タイ産で人気のシルバー925のアクセサリーの問屋さんなども多いです。
夜はクラブから大音量のダンスミュージックが聞こえてきたりお祭り状態ですが昼間はのんびりとしています。
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットで仕入れよう
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットでは安くてかわいいアジアンティックなアパレルから雑貨まで多種多様なものが売られています。
ウィークエンドマーケットという名前の通り土日のみの営業ですがネットショップを始める方で海外仕入れに興味のある方は是非一度足を延ばしてみることをおすすめします。
1982年に作れタイでもっとも大きいマーケットとなり現在では1万5千店舗以上が集まっています。
1日あっても周りきれないほどの膨大なショップ群は観光スポットとしても人気です。もちろん仕入れ先として使う方も多く、世界中からバイヤーが集まります。
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットの行き方
BTS「モーチット駅」から徒歩約5分の場所にあります。
地下鉄「ガムペンペット駅」からもすぐなので、宿泊するホテルの場所によってBTSや地下鉄を使い分けてみてください。平日に比べて土日は渋滞も少ないのでタクシーでもいいかと思います。
バンコクで仕入れといったらウィークエンドマーケットが有名です。小売りでも買えるので地元の人や観光客も沢山いるのですが掘り出し物がみつかるかと思います。
民芸品も沢山あるので見ているだけでも楽しいです。
チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットとにかく広く、タイはとにかく暑いので、運動靴にTシャツなど軽装で足がつかれない格好がいいかと思います。
屋外なのでクーラーもなく商品探しに歩きまわるので体力の消耗が早いです。
こまめな水分補給と休憩をとりながら商材を探してみてください。
日焼け止めをつけて、帽子もあったほうがいいかと思います。天然ジュースの屋台も多いので、こまめに水分補給をしましょう。
タイでよくみる小さなみかんをしぼったみかんジュースもおいしいです。
イチゴは日本だと高いのでタイに行ったらイチゴジュースは飲みたいですね。
初めての仕入れで商品が見つからない場合でも、沢山商品を見ることで、仕入れの感が磨かれます。
今後他の市場に行くと、そういえばチャトゥチャック・ウィークエンド・マーケットでみたかもという商品がでてくるかもしれません。
どのような商品がいくらぐらいで売られているかを自分の足を使って見る事で経験値が一気に上がるかと思います。
とにかく仕入れ初心者の方は歩きまわる事です。小売りも行っているのでお土産を買うついでに行ってみるのもおすすめです。
タイまで商品を買いに行く時間がない人には国内の仕入れサイトから仕入れるというのもお勧めです。
仕入れサイトの中でもネッシーはおすすめです。
登録をすると卸価格も見る事ができます。僕も早速登録してみました。名前や住所など入力してメールアドレスの確認をし、会社の情報を入力するとすぐに登録ができました。
ビギナーバイヤーというステータスになっています。後払い利用の審査を受けるとプレミアムバイヤーとなるようです。とりあえずはビギナーバイヤーで十分そうです。
登録は無料でできるので商材を探している人は登録してみてください。
BASE
初期費用、月額料金が無料とすぐにネットショップを始められます。
初期費用・月額費用0円!ネットショップの作成から運営まで、無料でお使いいただけます。多種多様なテンプレートから選ぶだけで、あなたオリジナルのネットショップを作成することができます。クレジットカード・銀行振込・コンビニ・後払いの4つの決済が面倒な手続きなしでご利用いただけます。
公式ページ BASE